私は現在ニュージーランドで会計士として働いています。
ニュージーランド公認会計士プログラムの必須学課課目を全て修了したので、
実務経験を積み、2018年の10月頃にはニュージーランド公認会計士の資格が取れる予定です。
簡単な私の経歴、職歴
海外在住歴14年目ですが、オーストラリアでは日系の会社など日本語を主に使う職場に勤めていました。
その後、ニュージーランドに移住し、ニュージーランドの学校で会計学の学士号を取得しました。
学士号を取得中は勉強していた学校でITサポートスタッフとして英語環境でパートタイムで働きました。
オーストラリアでのITサポートの経験が認められたおかげです。
学士号卒業前には会計士の仕事を探しましたがすぐには見つかりませんでした。
そのため、卒業後は同学校でIT関連の違うポジションで就職することになりました。
しかし、ニュージーランドの公認会計士になるために会計学の学士号を取得したので、会計士の仕事を見つける必要がありました。
ニュージーランド公認会計士になるための実務経験、就職先の見つけ方は以下の記事をどうぞ。
ニュージーランド会計士 就職活動 私の経験
私は会計学 学士号の勉強中、出来るだけいい成績を残せるよう努力をしました。
それは、英語が母国語でない私にとってニュージーランドで就職することは大変だとわかっていたからです。
実際にWintecの学士号は首席で卒業しました。
しかし、それでも会計士の仕事はすぐには見つかりませんでした。
もちろん、新卒採用の募集には応募しましたがどれも書類審査で不合格でした。
学士の勉強をしている間にパートタイムで働いていた職場で、卒業後はフルタイムのポジションで就職することができました。
しかし、会計士の職種ではなかったのでそれでもあきらめずに会計士の仕事をSEEKという仕事探しサイトをメインに探しました。
そこで、現在の職場の募集広告を見つけ、たまたま応募し上手く会計士としても職にありつくことができました。
会計士の仕事に就くまでは、なかなか見つからず心が折れそうになりました。
実は、最初の書類選考の時点で不採用になったのですが、その後、追加採用の際に私の成績が目に留まりそこから面接・採用にありつくことができました。
コメントを残す